建設業許可 福岡サポートオフィス

許可取得実績 100% 福岡県で建設業許可を取るなら

(行政書士登録番号 第24400323号)

お電話でのお問い合わせはこちら

✉ 無料相談はこちら

24時間受付OK!

福岡県建設業許可
最短1週間申請可能

※知事許可・一般の場合

基本料金11万円(税別)

許可が取得できなかった場合、無償で2回目も対応

以下のお悩みを解決します

当事務所が選ばれる
3つの理由

許可取得実績100%

※令和7年8月31日時点

まずは無料の事前面談で許可を取得できる見込みがあるかどうか、建設業界専門の行政書士によりヒアリングさせていただきます。万が一、取得が難しそうな場合でも、改善のためのコンサルティングや今後に向けたアドバイスをさせていただきます。もちろん、その場合に料金は一切いただきません。

許可取得まで
追加費用0円

弊所にお金を支払ったにも関わらず、許可が取得できなかった場合は、次回の申請まで追加費用0円で対応します(ただし行政に納める法定費用等は必要です)。

最短1週間!
業界最速レベルのスピード対応

「できるだけ早く許可を取りたい」という声にもお応えし、条件が揃えば”最短1週間”での申請が可能です。ただ早いだけでなく、確実に許可が取れる申請を目指しています。

福岡県建設業許可
最短対応可能

まずはお気軽に
お問い合わせください

建設業許可 福岡サポートオフィス

(行政書士登録番号 第24400323号)

✉ 無料相談はこちら

24時間受付OK!

PLAN

料金プラン

01

建設業許可(新規)

知事許可・一般の場合

基本料金

11万円/税別

02

毎年必要な決算の
届出

基本料金

3万円/税別

03

5 年に1度の更新

知事許可・一般の場合

基本料金

8万円/税別

04

経営事項審査

全て一式の場合

基本料金

12万円/税別

※上記とは別途、行政庁へ納入する法定費用等が必要となります

Compare

他事務所比較

金額

建設業の
実績

スピード

依頼者との
やり取り

独自の
付加価値

当事務所

基本料金
11万(税別)

許可取得実績
100%

最短1週間で申請可

早朝夜間・土日可・
LINEも可能

許可取得まで
追加費用0円

事務所A

福岡相場
13万~15万

建設業が
専門ではない

1ヵ月程度

平日限定・
電話とメール

特になし

VOICE

お客様の声

管工事・個人事業A様

建設業許可の取得は初めてで不安でしたが、書類作成や役所の対応に追われることなく、安心してお任せできました。本業に集中でき、本当に助かりました。

建築一式・株式会社B社様

もともと別の行政書士に依頼して申請したところ、県庁の審査で不備が発覚し許可が下りませんでした。その後、顧問税理士の紹介で小松先生を紹介してもらい、不備の項目を対策してもらいなんとか許可取得にこぎつけました。

管工事・株式会社C社様

建設業の許可を取ったあとも継続してお世話になっています。当社では民間工事だけではなく、県や市の公共工事も受注しているので、毎年必ず提出する書類がありますが、小松先生の方で一切をお任せしています。いつもありがとうございます。

福岡県建設業許可
最短対応可能

まずはお気軽に
お問い合わせください

建設業許可 福岡サポートオフィス

(行政書士登録番号 第24400323号)

✉ 無料相談はこちら

24時間受付OK!

FLOW

ご依頼の流れ

STEP
1

お問合わせ

お電話・メール・お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
1営業日以内に折り返しご連絡差し上げます。
STEP
2

面談・お見積もり

お客様の事務所又は弊所にてご面談を設定させていただきます。
オンラインによる面談にも対応可能です。
面談の際には、許可が取得できそうかどうかヒアリングさせていただき、
今後の流れについてご説明いたします。
またお見積書も提示させていただき、ご納得いただけましたらご契約となります。
STEP
3

ご契約準備書類のご案内

お見積りをご確認いただき、ご依頼が正式に確定した後に、ご契約手続きと必要書類のご案内をいたします。
準備すべき書類が一目で分かるよう一覧表をご用意しております。
また、弊所で取得可能な書類はすべてこちらで手配いたしますので、どうぞご安心ください。
STEP
4

申請書類作成・申請完了

必要な書類をご準備いただけましたら、弊所にて申請書一式の作成に取り掛かります。
作成後、貴社にご準備いただいた書類と合わせて、申請窓口に提出し完了となります。
STEP
5

充実のアフターフォロー

無事に許可がおりた後も、会社情報の変更があれば「変更届」、 毎年の決算の後には「決算変更届」、5年後には「許可の更新」など必要な手続きが続きます。
お忙しいお客様に代わり、引き続き弊所でご支援することもできますので、 お気軽にお申し付けください。

GREETING

代表挨拶

建設業許可 福岡サポートオフィス
(行政書士小松愛太郎事務所)

小松愛太郎

福岡県行政書士会所属の小松 愛太郎(こまつ あいたろう)と申します。
当事務所では開業当初より、建設業許可のご支援に最も力を入れて取り組んでおります。
当事務所の特徴として、福岡県内の建設業者様を幅広くサポートしており、特に地域に密着した事業者様や個人事業主の皆さまからご相談を多く承っております。これからも地域密着で、煩雑な役所の手続を皆さまに変わって対応して参ります。

Q&A

よくあるご質問

相談してから依頼するか決めてもいいですか?

もちろんご相談頂いた後で決めていただいて大丈夫です。お電話・メールにて、お気軽にご相談下さい。

許可の要件がよくわからずに相談しても大丈夫ですか?

建設業許可の要件は複雑で分かりにくい部分があるかもしれません。当事務所では、お客様の疑問や不安に寄り添い、分かりやすく丁寧にご説明いたします。安心してお任せください。

建設業許可を取るまでに、総額いくらくらい必要ですか?

知事許可・大臣許可によっても変わりますが、一般的には新規許可(知事許可)で法定手数料90,000円と行政書士への手数料110,000円〜、その他各種証明書の取得費用の合計額になります。ご依頼の際は、事前にお見積させていただきますのでご安心ください。

お願いしてから許可が取れるまで、どのくらいの日数がかかりますか?

新規許可を取りたい場合、書類の準備で1ヵ月〜程度、行政庁の審査期間で2ヵ月〜程度かかります。都道府県によっても若干変わりますので、お急ぎの建設業者様はお早めにご相談ください。

CONTACT

お問い合わせ

    必須 氏名

    必須 ふりがな

    必須 メールアドレス

    必須 電話番号

    必須 お問い合わせの種別

    必須メッセージ本文

    建設業許可 福岡サポートオフィス
    (行政書士小松愛太郎事務所)

    〒814-0021
    福岡県福岡市早良区荒江3-31-7

    上部へスクロール